
ビジネスの飛躍を、
ここから。

「福島イノベーション・コースト構想」とは、
東日本大震災及び
原子力災害によって失われた
福島県沿岸部[浜通り地域等]の産業を
回復するために、
新たな産業基盤の構築を目指す
国家プロジェクトです。
そこは、
チャレンジの
フィールド。

可能性の扉は、
開かれている。
浜通りエリアの
多様な研究拠点では
産業の集積が
着々と進んでいます。



産業集積~新たなビジネスの展開~
実用化開発や事業化の支援、ビジネスマッチングの開催など、産業集積を促進する取り組みを進めます。
- 浜通り地域等への企業誘致
- 進出企業と地元企業とのマッチング
- 廃炉関連産業マッチングサポート事務局
- イノベ関連開発の事業化支援
- 企業等の農業参入支援
- 各種支援制度(特許料の軽減、国有施設使用料減免など)


~浜通りで「起業・創業」に
チャレンジしよう~Fukushima Tech Create
「Fukushima Tech Create」は、Fukushima(福島浜通り地域)からTech(技術・サービス)をCreate(創造する・生みだす)するプレーヤーを増やしたい思いからスタートしました。
3つのエンジンによる支援
専門事業者
による
伴走支援

イノベーション
創出支援
助成金

Fukushima
Tech Create
サポーター

各種支援制度浜通り地域等で活用できる各種支援制度
福島イノベーション・コースト構想の実現に向け、企業立地、企業活動、研究活動などにおけるさまざまな支援制度が設けられています。
当構想は現在国がもっとも力を入れているプロジェクトの一つであり、浜通り地域等では国内随一の充実した優遇制度を受けることが可能です。
- 自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金
- 津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金
- ふくしま産業活性化企業立地補助金
- 地域復興実用化開発等促進事業費補助金
- その他支援制度
自立・帰還支援雇⽤創出企業立地補助金
【対象地域】 避難解除区域(旧緊急時避難準備区域を含む)避難指示解除準備区域、居住制限区域、帰還困難区域
広がる、つながる、
イノベーション。
産業団地の整備や
企業立地の促進を図るとともに、
進出企業等と地元企業の交流、
ビジネスマッチングを促進しています。
産業団地情報


いわき四倉中核工業団地第1期区域 33.6ha
いわき四倉中核工業団地第2期区域 17ha
相馬中核工業団地西地区 68.5ha
相馬中核工業団地東地区 288.4ha
相馬南第二工業団地 5.5ha
田村市産業団地 12.5ha
田村西部工業団地 64.1ha
(仮称)田村市東部産業団地 21.0ha
信田沢工業団地 4.6ha
復興工業団地 12.4ha
下太田工業団地 6.1ha
川俣西部工業団地 7.7ha
羽田産業団地 1.9ha
飯坂工業団地 3.2ha
中山工業団地 3.5ha
山木屋工業団地 1ha
広野工業団地 3.5ha
広野駅東側産業団地 5ha
東町産業団地 4.8ha
竜田駅東側事業用地 6.2ha
楢葉北産業団地 15.7ha
楢葉南工業団地 33.4ha
富岡産業団地 21.9ha
富岡工業団地 24.1ha
富岡第二工業団地 6.1ha
田ノ入工業団地 7.0ha
大熊西工業団地 12.2ha
大熊中央産業拠点 9ha
中野地区復興産業拠点 34.5ha
浪江町北産業団地 3.7ha
浪江町南産業団地 19.3ha
浪江町棚塩産業団地 38.5ha
浪江町藤橋産業団地 6.7ha

イノベ企業
データベース
福島県浜通り地域等において活動する企業の基礎情報などを掲載しています。
該当企業様は無償でご登録いただけますので、企業情報を県内外に広く伝える情報発信の場、企業同士の相互交流の場などとしてご活用ください。
イノベ企業データベースの概要
福島イノベーション・コースト構想に関連する企業等の基礎情報を収集・公開することで、掲載した企業等の情報発信に寄与するとともに、検索機能から企業等間の連携・協力・取引等を促進することを想定して作成するデータベースです。
浜通り地域等で
活躍する企業
イノベ地域への
アクセス


イノベ地域への
アクセス
主な交通手段
福島県は東北地方の南端の首都圏200km圏内に位置し、3本の高速道路や東北新幹線をはじめとする鉄道網等が充実しています。
オーダーメイドツアー
福島イノベーション・コースト構想の取組を、一度体感してみませんか?
ご希望のエリアや日程、その他のご要望をお伺いのうえ、当機構が最適の視察プランを
ご提案いたします。