【活動報告】「イノベ構想参画促進セミナー・F-REI市町村座談会(県南地域)」を開催しました
- 産業集積
- 事業レポート


2月5日(水)に東京第一ホテル新白河(JR新白河駅前)にて、「イノベ構想参画促進セミナー・F-REI市町村座談会(県南地域)」を合同開催し、会場・オンライン合わせて約230名の方にご参加いただきました。
令和6年6月14日に締結した「福島国際研究教育機構(F-REI)、福島イノベ構想推進機構及び福島県による包括連携協定」に基づく3者による連携した取組として、①福島イノベーション・コースト構想の理解醸成や、地域の企業等の関連事業への参画及び進出企業・関連企業との連携や商取引等の促進を図るセミナー(イノベ構想参画促進セミナー)及び、②F-REIが研究開発等に関する多様なシーズやニーズを把握するための、市町村長のほか、地域で活躍する人材や企業等と直接対話する座談会(F-REI市町村座談会)を、本年度は県内4地域(県北、県中、会津・南会津、県南)で合同開催しました。
〈第1部 イノベ構想参画促進セミナー〉




〇イノベ構想について
当機構 専務理事 戸田光昭よりイノベ構想の施策や各種支援制度について説明しました。
なお、支援制度内容については、福島県 イノベーション・コースト構想推進課ホームページをご参照ください
〇企業事例発表①: 株式会社朝日ラバー
オープンマインドで新たなカタチを創造するをテーマに光学、医療・ライフサイエンス、機能、通信の4つの事業の取組をお話しいただきました。
〇企業事例発表②: Zip Infrastructure株式会社
自走式ロープウェイ“Zippar”の社会実装に向けた活動状況や、今まさに福島県南相馬市で進めている取組についてお話いただきました。
発表終了後は、登壇企業と会場参加企業、また参加企業同士の名刺交換が行われ、活発に交流が行われました。
〈第2部 F-REI市町村座談会〉


〇F-REI理事長による説明
F-REI 理事長 山崎 光悦氏より福島国際研究教育機構の創造的復興への挑戦をテーマにご説明いただきました。
〇F-REI市町村座談会
座談会では県南地域の代表者とデジタル技術を活用したスマート農業の推進等について意見交換が行われました。
閉会後は、交流会が行われ参加者の交流や名刺交換が活発に行われました。
11.png)
12.png)