【終了】2021年12月24日『Fukushima Tech Create 2021スタートアップピッチ』を開催いたします
- 産業集積
- ビジネス支援
当機構が行う起業・創業支援”Fukushima Tech Create”(FTC)の令和3年度採択者によるスタートアップピッチイベントを開催いたします。
全国から福島県イノベ地域(※)において新たなチャレンジを行うFTC参加者が、ビジネス構想やFTC参加の成果を発表するため、福島ロボットテストフィールドに集結します。
当日は、ピッチ発表の前後にブース交流の時間もございます。全国のVC、金融機関、事業者の皆さまをはじめ、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
なお、ご来場にあたり、事前の申込みが必要となりますので、以下のURLからご登録をお願いします。
【お申込みはこちらをクリック】
https://www.event-form.jp/event/25362/ftc2021pitch
【スケジュール(予定)】(12/24 11:00~17:00)
11:00~13:00 (120分)ブース交流会
13:30~13:40 ( 10分)ピッチイベント主催者挨拶
13:40~14:40 ( 60分)地域未来実現プログラム採択者ピッチ
14:40~14:45 ( 5分)休憩
14:45~16:00 ( 75分)アクセラレーションプログラム採択者ピッチ
16:00~17:00 ( 60分)ブース交流会
<発表事業者のご紹介>
印刷はこちら
【地域未来実現プログラム】※プログラム伴走事業者:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
社会・地域課題を解決するシーズを有した起業・新規事業立上げを志向する者を支援するプログラム
採択者名 | 採択時事業名 |
AssistMotion株式会社 | curaraを用いたロボットウォーキングで、イノベ地域にヘルスケア充実を! |
AZUL Energy株式会社 | 安全で超高容量の非常用電源の開発 |
株式会社huntech | 獣害対策のDX:福島モデルの構築 |
株式会社SAGOJO | 福島浜通りボーディングスクール |
株式会社アイセック | 特定疾患の重症化チェック&オンライン健康相談の実証 |
グランドグリーン株式会社 | 地域農業の核となる新種苗開発 |
【アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走事業者:株式会社リバネス
福島イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)での事業化を目指す、又は、社会・地域課題解決に向けた新事業展開を行おうとする者を支援するプログラム
採択者名 | 採択時事業名 |
BionicM株式会社 | 下肢切断者のQOLを向上するパワード義足の開発 |
株式会社ジャパンモスファクトリー | 苔の原糸体を活用する新しい産業基盤の開発・創成事業 |
株式会社テラ・ラボ | 多様なドローンを活用した災害対応DXシステムの実現 |
株式会社ノベルジェン | 微細藻類によるマイクロプラスチック除去技術を利用した水質浄化とエネルギー創出 |
株式会社プランテックス | 福島イノベ地域における次世代型植物工場の建設 |
ボールウェーブ株式会社 | 醸造品の品質管理のためのボールSAWガスクロマトグラフの開発 |
丸隆工業株式会社 | CFRP 成形・加工の低コスト化による航空機産業、廃炉産業への進出 |
サステイナブルエネルギー開発株式会社 | 自律分散型エネルギーシステム(ISOPシステム)を活用した福島の里山再生事業 ※令和2年度採択企業 |
株式会社チャレナジー | 積雪に強い次世代型風力発電機「マグナス風車」の開発プロジェクト ※令和2年度採択企業 |
【Fukushima Tech Create(FTC)とは?】
FTCの事業概要や昨年度の参加者の声はこちら
※福島県イノベ地域:いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町及び飯舘村