【開催中止】2022年1月25日『Fukushima Tech Create 2022スタートアップピッチ』
- 産業集積
- ビジネス支援
新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、本イベントは中止とさせていただくこととなりました。
なお、登壇者の発表内容につきましては、後日、アーカイブにて配信を行います。
アーカイブ視聴を後日希望される方は、このまま以下のURLよりお申し込みください。
URL https://www.event-form.jp/event/26427/ftc2022pitch
当機構が行う起業・創業支援”Fukushima Tech Create”(FTC)の令和3年度ビジネスアイデア事業化プログラム採択者によるスタートアップピッチイベントを開催いたします。
全国から福島県イノベ地域(※)において新たなチャレンジを行う優れたビジネスシードを持つFTC参加者が、ビジネス構想やFTC参加の成果を発表するため、いわき市(産業創造館:LATOV6階)に集結します。
当日は、ピッチ発表後にブース交流の時間もございます。投資家、金融機関、事業者の皆さまをはじめ、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
※福島県イノベ地域:いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町及び飯舘村
なお、ご来場にあたり、事前の申込みが必要となりますので、以下のURLからご登録をお願いします。
※ピッチイベントの様子は、オンラインでの同時配信も実施いたします。当日会場にお越しいただけない方はご視聴ください。
※新型コロナウイルス感染状況により、オンラインのみの開催となる場合がございます。
【お申込みはこちらをクリック】※オンライン配信視聴の場合も事前の参加申込みが必要です。
https://www.event-form.jp/event/26427/ftc2022pitch
【スケジュール(予定)】(1/25 13:00~17:30)
13:00~13:10 ピッチイベント主催者挨拶
13:10~16:00 ビジネスアイデア事業化プログラム採択者ピッチ
16:00~17:30 ブース交流会
<発表事業者のご紹介>
印刷はこちら
【ビジネスアイデア事業化プログラム】※プログラム伴走事業者:株式会社クリーク・アンド・リバー社
福島イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)からの「起業・創業」を志向する企業・個人等を支援
採択者名 | 採択時事業名 |
株式会社Global Sky Partners | 高効率水素燃料電池システムの開発 |
スマートメンテック株式会社 | ドローンとAIによるインフラ点検のDX推進 |
株式会社WorldLink&Company | ドローンのメンテナンス及び保管サービス |
株式会社チームAIBOD | カメラを用いた商品判別及び決済システムによる小売店舗効率化無人店舗ソリューション実証 |
和田 晃司(情報整備局) | ドローンによる広域の水稲の生育調査・損害評価事業 |
株式会社マルリフーズ | 松川浦産アオサノリを活用した持続可能な社会と健やかな生活を実現する為の地域未来プロジェクト |
株式会社馬渕工業所 | 通年出荷型ナマズの養殖ノウハウ構築と地域食材を生かした商品開発 |
株式会社サガデザインシーズ | 耕作放棄地で育ったホーリーバジルが創造する新たな価値 |
株式会社いちい | 冷水性サケマス類の閉鎖循環式陸上養殖試験 |
實川 資朗 | 廃炉用の小型耐放射線性遠隔振動計による構造損傷評価システムの開発 |
株式会社AwesomeLife | バーチャルタイムマシンサイクリングで思い出の中を旅しよう |
株式会社emotive core | 感情解析による独居老人のメンタルヘルスケアの実現 |
宇佐美 由久 | 浜通りビジネス基盤を活用した、省エネAI光調理法の技術開発 |
株式会社オトキュア | 全国~全世界に質の高い補聴器を提供し、難聴・耳鳴りで困っている全ての方を幸せにする事業 |
富田 京一 | 片麻痺の指のリハビリ不足を解消する!指ネクストbyNextrehabilitation |
株式会社日本遮蔽技研 | 多目的視聴覚標準化ユニットの開発及び製品化 |
新風研テクノ販売株式会社 | 世界初のループ式(垂直多軸無限翼方式)風力発電システムの研究開発と事業化について |
アンヴァール株式会社 | 日本を資源大国に!海水からのマグネシウム製造とCO2固定化の実現 |
株式会社eロボティクス | ハッピーバード(HB)プロジェクト ~誰一人取り残さない 守る人への新型コロナウィルス感染拡大防止対策の提供~ |
株式会社エムケー技研 | サブスクリプション型防災サービス |
【Fukushima Tech Create(FTC)とは?】
FTCの事業概要や昨年度の参加者の声はこちら